当機構の取り組み

お知らせ

琉球大学数理データサイエンス教育事業に関する各種取り組み

※令和5年度からホームページが変更になりました
 琉球大学数理・データサイエンス・AI教育推進室

2022

3.31

事業報告書★ 

  2019年度~2021年度の事業報告書を掲載いたします。

2022

1.7

★ 実施報告★ 

 

 2021年12月18日(土)、沖縄県立博物館・美術館講堂において、「数理データサイエンス教育普及展開シンポジウム~沖縄のデータサイエンスの現状と展望~」(主催:琉球大学、共催:おきなわ数理データサイエンス教育連絡会)を開催しました。

 

 はじめに、琉球大学の井上章二理事から、「沖縄の明るい未来社会を築くため、有効なデータ利活用を目指す企業や自治体と、大学や研究機関が協働・連携体制を構築するため、本ワークショップが沖縄さらには日本の数理データサイエンス教育を推進することができれば」との期待を込めた挨拶がありました。

 

開会挨拶をする琉球大学井上理事

 シンポジウムではまず、基調講演として、文部科学省高等教育局専門教育課 木谷慎一課長補佐から「数理・データサイエンス・AI教育を取り巻く最近の状況について」という題目で、政府が進める「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」の背景や今後の予定などをご講演いただきました。

 

基調講演での文部科学省木谷課長補佐

 続いて、本事業の概要および本学の協力校としての取り組みについて、国際地域創造学部の獺口浩一教授から説明があり、さらに、「国際地域創造学部におけるデータサイエンス教育の展開」という題目で、同学部の山田健太准教授からデータサイエンティスト養成履修カリキュラムの設計・実施・評価について報告がありました。

 

 その後、工学部の岡﨑威生教授から「沖縄県内データサイエンス教育普及の取組み」という題目で、大学コンソーシアム沖縄との連携や動画コンテンツ配信システムを活かしたオンデマンドコンテンツの提供について報告をいただきました。

 

 次に、パネルディスカッションでは、工学部の岡﨑教授がファシリテーターとなり、「沖縄のデータサイエンスのこれからを考えよう」をテーマに、文部科学省専門教育課 木谷課長補佐、オリオンビール株式会社ITソリューション部長 溝口義純様、沖縄県商工労働部産業振興課 兼島篤貴班長、九州大学数理・データサイエンス教育研究センター長 内田誠一教授、琉球大学国際地域創造学部 上間美優さん、本学理事 井上理事をパネリストに迎え、産官学のそれぞれの立場から、沖縄県で求められる数理データサイエンス人材育成やその教育システム構築について、活発な意見交換が行われました。

 

パネルディスカッションの様子

会場からの質問に対応する国際地域創造学部 上間さん

 最後に、西田睦学長から本学は地域に貢献する大学として、「沖縄県内の数理データサイエンス教育の推進に邁進していく」という力強いことばで締めくくりました。

 

 シンポジウムへは、沖縄県及び大学コンソーシアムの協力もあり、加盟機関及び県内企業等から会場・オンライン含め、県内外から約140名の参加がありました。事後アンケートにおいても、9割以上の方に「非常によかった」、「よかった」とご回答いただき、数理・データサイエンス教育の普及展開に向けて、産学官が一同に集まり、情報交換や今後の協力体制構築に向けて、非常に有意義なシンポジウムとなりました。

 

 

 

 

2021

11. 22 

 

★シンポジウムを開催します★

 

数理データサイエンス教育普及展開シンポジウム~沖縄のデータサイエンスの現状と展望~

 

日  時:令和3年12月18日(土曜日)10:00~12:30(予定)

 

場  所:オンライン(Zoom)、沖縄県立博物館・美術館講堂 先着80名程度

 

対  象:沖縄県内教育関係者、企業関係者、官公庁、学生、一般の方

 

参加申込:https://forms.office.com/r/iCQHwLx51F

                                                                 (申込期限 12/16(木)13時)

 

概  要:「数理・データサイエンス・AI教育」の最近の動向や琉大の取組みをご介。その後、産官学それぞれの分野からパネリストをお迎えし、「沖でデータサイエンスのこれからを考えよう」をテーに、パネルディカッションを行います。地域における課題解決や新産業創出を見据えた、実践的教育モデル構築のヒントを探ります。

 

皆さまのご参加を心よりお待ちしております

 

 

 

 

2021

6. 30

 

★ 実施報告★

 

「数理データサイエンス教育普及展開シンポジウム ~すべての県内大学生へデータサイエンスをPart3~」(主催:琉球大学、共催:おきなわ数理データサイエンス教育連絡会)を開催しました。

 

2021

6. 9 

 

★ワークショップ開催★

 

令和3年度 数理データサイエンス教育普及展開ワークショップ

  ~すべての沖縄県内大学生へデータサイエンスを Part3~

 

日  時:令和3年6月28(月)16:30~17:30(予定)

 

場  所:オンライン(Zoom)

 

対  象:沖縄県内教育関係者、その他、数理・データサイエンスに興味のある方

 

参加申込:https://forms.office.com/r/61W1TYZE9A

前日(6/27)まで申込み受付)

 

概  要:

今回は、「数理・データサイエンス・AI(リテラシーレベル)モデルカリキュラム」に対応した琉球大学作成、動画コンテンツの紹介です。

 

学生が本分野に興味を持ち、専門分野での活用を意識づける「データサイエンス概説」、新入生に身近な、センター試験の過去問を題材とした「データサイエンス基礎演習」、それぞれポイントを説明し、質問にお答えします。

 

皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

 

 

2021

4月

  データサイエンティスト養成履修カリキュラムが一部改訂されました。

2020

12月~

2021

1月

 県内での数理・データサイエンス教育普及展開促進のため、大学コンソーシアム沖縄加盟校を訪問し、情報共有に取り組みました。

2020

11.27

 令和2年度 第3回 数理データサイエンス教育支援専門委員会にて、各学部の基本方針に関連した科目の開設状況調査について報告されました。

2020

11.18

★ 実施報告★

 

「数理データサイエンス教育普及展開シンポジウム ~すべての県内大学生へデータサイエンスをPart2~」(主催:琉球大学、共催:おきなわ数理データサイエンス教育連絡会)を開催しました。

2020

11.16

★ワークショップ開催★

 

令和2年度 第1回 数理データサイエンス教育普及展開ワークショップ

   ~すべての沖縄県内大学生へデータサイエンスを Part2~

 

日  時:令和2年11月16(月)14:00~16:00

     (申込期限:11.12木正午)

 

場  所:琉球大学共通教育棟1号館118室/オンライン(Zoomウェビナー)併用

 

対  象:琉球大学の教職員・学生

     沖縄県内高等教育機関の教職員

     その他、数理・データサイエンス教育に関心のある方

 

◎プログラム(予定)

 

  総合司会 獺口 浩一(琉球大学国際地域創造学部教授)

 

14:00~開会の挨拶    琉球大学学長 西田 睦

 

14:03~報告「琉球大学国際地域創造学部におけるデータサイエンス教育」

       山田 健太(琉球大学国際地域創造学部准教授) 

 

14:25~各大学事例紹介

              ①「宮崎大学における数理・データサイエンス教育の現状と課題」

       野見山 将太(宮崎大学基礎教育部特別助教)

              ②「名桜大学における情報教育の取り組み」

                          天願 健・中里 収(名桜大学国際学群教授)

              ③「沖縄国際大学産業情報学科のカリキュラム事例」

                       小渡 悟(沖縄国際大学産業情報学部准教授)

 

15:00~質疑応答

 

15:15~意見交換会「カリキュラムや認証制度について」

                         進行:岡﨑 威生(琉球大学工学部教授)

 

15:57~閉会の挨拶:獺口 浩一

 

参加申し込みはこちらから→申し込みフォーム

ポスター

2020

9~11月

  産業課題ニーズの把握及び教育プログラムへの反映を目的とし、データサイエンス人材育成に関するニーズ調査を実施しました。

2020

8.12

 各学部における「数理データサイエンス教育に関する基本方針」に関連した科目の開設状況調査を実施しました。

2020

5.19

 グローバル教育支援機構会議にて、各学部からの意見及び基本方針(案)の修正について承認され、「琉球大学における数理データサイエンス教育に関する基本方針」(pdf)が策定されました。

2020

4.1

 

 国際地域創造学部において、パイロットモデルとして「データサイエンティスト養成履修カリキュラム」が開始されました。

2020

2.27

 大学コンソーシアム沖縄総会で、県内大学長へ「おきなわ数理・データサイエンス教育普及連絡会」参加案内を行なうとともに、メーリングリストの配信がスタートしました。

2020

2.17

 グローバル教育支援機構会議にて、「琉球大学における数理データサイエンス教育に関する基本方針(案)について」各学部へ意見照会を実施することが承認されました。

2020

2.13

 令和元年度 第2回 数理データサイエンス教育支援専門委員会にて、数理データサイエンス教育方針の素案が承認され、グローバル教育支援機構会議へ審議へ諮ることが承認されました。

2020

1.30 

 令和元年度 第1回 数理データサイエンス教育支援専門委員会にて、数理データサイエンス教育方針(素案)検討ワーキンググループ及び数理データサイエンス教育普及展開事業運営委員会の設置が承認されました。

2019 

12.18

 

 「おきなわ数理・データサイエンス教育普及連絡会」設立

「数理・データサイエンス教育強化」事業協力校「数理・データサイエンス教育普及展開シンポジウム~すべての県内大学生へデータサイエンスを~」において、「おきなわ数理・データサイエンス教育普及連絡会」を立ち上げることが決定されました。

 

2020

12.14

★シンポジウム開催★

 

令和元年度 数理データサイエンス教育普及展開シンポジウム

  ~すべての沖縄県内大学生へデータサイエンスを ~

PDF

日  時:2019年12月14日(土)13:30~

 

場  所:琉球大学附属図書館 ラーニングコモンズ

 

対  象:県内高等教育機関関係者ほか

 

基調講演:ちゅらデータ株式会社 代表取締役社長 真嘉比 愛氏

     「大学に期待する数理データサイエンス人材」

 

参加申し込みはこちらから→申し込みフォーム

2019

11.19

 グローバル教育支援機構会議にて、「数理データサイエンス教育についての基本方針や実施体制を検討する組織及びその規程案について」承認されました。 

2019

8.22

 学長からの依頼に基づき、「数理データサイエンス教育実施を検討するワーキンググループ」をグローバル支援機構会議のもとに設置することが承認されました。